2010年7月1日木曜日

近況です

はやもう七月。
今 ちょっとした梅雨(つゆ)の晴れ間、
気持ちのいい青空がロフトの窓からのぞかれます。
これ二・三日 続くといいけど。


この夏 或いは 
一度に多くの来客があるかも知れないと、
地下室にボードを張り始めたのですが、どうも今回は
その必要はなさそうです。

ですから 実家の近く 千葉ニュータウンの
ジョイフルホンダから買ってきた9ミリのボードは
ロフトの客間、ななめ天井部分の低い所に張りましょう。
でも、相当高いところに182cm×92cmの重い
ボードを一人で張るのはとてもムリなので、後日そこには 
板を張ることにします。
(でもこんなボード 一人で張るいい方法があるのかな?)

以前、ピアノ室?の壁と天井に板を張って見たら
一束1000円もしない、超安物の板なのに 
縦張りにして見ると意外にキレイに見えるのです。
工事はラクだし 天井に板もまたいいものです。
それにしても 
一つ天井にボードと板を両方張るという
なんとも横着(おうちゃく)なこのやりかた!

(小さく見えるこの小屋も 実は意外と大きく、
地下にも泊まってもらえれば夏だと8人、9人は可能です。
しかし私自身、この小屋 総床面積が何坪あるのかは
いまだに分からないのです。
なぜでしょうか、計算して見る気にもならないのですよ)

奥歯がうずくので医者に行って見たら 歯周病だそうです。
え、それ昔聞いた恐ろしい歯槽膿漏(しそうのうろう)でしょ。
ああ、私もついに!これも加齢(かれい)の兆候
(ちょうこう)かと すこしガッカリして、
これからどんなスゴイ治療が始まるのかと身構えていたら 
何のことはない、ちょこちょこっと歯の周りを消毒して
総てが終了です。恐ろしいような、よかったような、
なんだかもの足りないような、昨日の歯医者さんなのでした。

5 件のコメント:

電気屋 さんのコメント...

ジョイフルホンダいいですね、あそこはただ、いろいろ見てるとそれだけで時間がたってしまいます。それが問題。

ボードは経験がものをいいますよね。
斜めの天井は結構張りにくく、ボード支えの道具も平天井なら良いのですが斜めはやりづらいですね。やはり信仰と同じでちゃんとした足場を築いていくことが大切かと(すみません。これは説教ではありません。共感しているつもりです)

ボードは下地で最後は見えなくするのでしょうか?防火などの理由でお使いなのでしょうか?ボードは結局ゴミなども処理で最高金額をたたきだしますので私は結構避けてます。
あと仕上げしないと1~2年で天井部だと弓なりに下がってくる事も多く(内部結露、重力により)特に9mmはなりやすいです。

板はほとんど張って終わりでゴミも燃やせる好きですね。木の色が暗いときは水性塗料のアイボリーや白を20倍くらいに薄めて塗って乾いてから張ると実に安く上品に明るく仕上げられます。基本木は木の色が好きでしたが、やってみるとそれは、それで良いと思わされました。

どうぞ、お体に、気を付けてお楽しみ下さい。

Mr.Sugar さんのコメント...

日本最大級の千葉ニュータウン店の 
実は私ファンです。
楽しいお店です。いつかお連れしたい。

情報感謝です。

ボード使用は さしたる理由はなく、
ただ安価で施工の簡単さからです。

そうですか。やはり石膏ボードはね。
私の「天井を基本的には板にする計画」
は正解でしたね。よかった。
そうすると結局 天井のボードは
地下室の天井だけです。
地下室は天井が低いので、
これは補修がラクです、たとえ
下がって来てたとしても。

石膏ボードのゴミは確かに困りますね。
業者さんはどうしているのかな。
あれ土に帰るのかな。

既に居間の壁は石膏ボード12ミリを
張ってしまいました。私がやること
ですから、
継ぎ目が沢山で、更に凸凹も多いという
これ以上ない下手さカゲンです。 

しかし計画では
その上に「ボードのボロ」を隠せる
漆喰を塗るのでいいかなと。
(安い白漆喰、そのうち紹介して下さい、
本田にもありますが・・)

とにかく電気屋さん、分かりました。
ボードは地下室だけにします。
全く仰せの通りと思います。
ホンとに有難う。

電気屋 さんのコメント...

漆喰計画は実にいい感じになりそうですね。
私は結構ラフに仕上げますが、土蔵のような仕上げも綺麗ですね。
漆喰は歴史も長く、スフインクスや高松塚古墳なども漆喰ですね。
調湿効果が高く、なんといってもカビに強いことが地下室などでは最高です。
ただ下地の処理は丁寧な方が良いかと
あとシーラーを塗ることでしょうか。
私はコストで木工ボンドを水で5倍くらいに薄めてシーラー代わりとしています。

私はお客さんの分はネットで練ってあるものを買います。漆喰はCO2と反応して固まるのでビニールに入れておくといつまでも練ったままです。
コストは乾燥タイプのセメント袋状のを買うと安いですよ。

455mmピッチ以下ならそんなに波上にはならないとおもいますし、やはり外に面した屋根部は温度差で結露→下がるとなるだけです。

電気屋 さんのコメント...

書き忘れです。
ゴミの処理ですが、
元は土から掘り出したものですが、
植物や水分と反応して亜硫酸ガスが出ます。
それで処理場で事故があり、一気に処理代が高くなりました。
一部はリサイクルしますが、以前は3万円分ボード買い、使い残ったはしきれの処理代が3万円と変な感じでした。今は1立方メートルの袋で2万円強くらいだと思います。
私は床下の防湿シートの重しなどで使っています。
無害で虫も発生せず、腐らないので砂等の代わりみたいなものでしょうか。
出来るだけ小さいのも使い切る事にしてます。

Mr.Sugar さんのコメント...

ホンとに貴重な情報、有難うございます。

ボードは いまある10枚くらいを
使いきったら もうやめようかな。
施工時、はじっこが欠けたり、粉が出たりと
ボードの「ナンだかバッチイ感じ」は
どうも好きにはなれません。
残骸も何とか利用する、大賛成ですね。

ロフト屋根部への少ないボード使用ですが、
幸い 断熱材が15cm位あるので
大丈夫かな、と。
ハイ455ピッチです。2バイ4です。

「シーラー代わり」の情報は貴重です。

人類と共に存在して来たような漆喰は
極めて優れもの、はよく分かります。
こんないいもの、日本の一般家庭で
なぜ使わないのか、多分
「手間のお金」が、でしょうが
ちょっと悲しい話です。

漆喰
私は何と風呂場で使用済みですが 
カビもそんなに着きません。しかし
しょっちゅう水が当たるところは
やはり着きますね。

土蔵のような塗り方は 私にはとても
ムリです。超ラフ・わたし的「あばた塗り」も、素人っぽさが出て 味かなと
思っております。

あの白く塗った墓 は漆喰でしょうか?

それと 居間はボードの上に
塗ることになります。
でもそれ、いつになることやら。